【ドッグフード】4Dミートとは?危険は嘘?不使用のドッグフードの選び方

【ドッグフード】4Dミートとは?危険は嘘?不使用のドッグフードの選び方

よく話題になる「4Dミート」。

「危険」「恐ろしい」と言われることの多い「4Dミート」ですが、果たしてどれほど恐ろしいものなのでしょうか。

今回は4Dミートとは何か、今現在憶測ではなくて分かっている事実から本当に危険なのかどうかをまとめていきたいと思います。

4Dミートとは

4Dミート

「4Dミート」以下の頭文字を取って名付けられた造語です。

  • Dead(死んだ動物の肉)
  • Dying(死にかけの動物の肉)
  • Diseased(病気の動物の肉)
  • Disabled(障害のある動物の肉)

これらの動物の肉は品質が低いため、人間の食肉としては流通しません。
こうした肉がペットフードとして利用されていると言われています。

犬山くん
通常、これらの肉は加工処理されて粉末化(ミール)されてそれがドライフードの原料として使われるようです。

果たして4Dミートと言われる肉は本当に使われているのでしょうか?
そもそも4Dミートを食べることで、ワンちゃんの健康にどのような影響があるのでしょうか?

4Dミートを摂取することで予測される犬の健康被害

実は4Dミートを摂取することで犬にどのような健康被害が起こるかはわかっていません。

ただ、4Dミートの内容を知るとイメージが悪いことは間違いありません。

病気で死んだ動物の肉など、「もしかしたらウチの子にその病気が移るんじゃ・・・」などの不安を与えてしまうことも。

愛犬に与える大切なごはん。
できるだけ品質が良いものを与えたいと考えるのは当然です。
その結果「4Dミートは悪」というイメージが強まっている印象があります。

4Dミートは本当にペットフードに使われているの?

それでは実際に4Dミートはペットフードに使われているのでしょうか?

4Dミートは4つのパターンがあります。一つ一つ見ていきましょう。

Dead(死んだ動物の肉)は使われているか

正直、これって当たり前の話です。

ドッグフードを作る過程で生きた動物をそのまま食肉にすることはありません。

うさ部長
ということで、一つ目の「Dead」は本当です。

問題はなぜ死んだのかです。

Dying(死にかけの動物の肉)は使われているか

後述しますが、4Dミートを言われる肉は主にレンダリング工場に搬送されてそこで加工されます。

搬送の手間を考えても動物を生きたまま(死にかけの状態で)搬送することは効率的とは言えません。
よって、死にかけの動物は屠殺されるか、死ぬのを待ってから搬送されます。

犬山くん
よって、Dyingは嘘ですね。

Diseased(病気の動物の肉)は使われているか

問題になるのはこの辺りではないでしょうか。

病気の動物の肉、実は使われています。

以下は平成25年度の農林水産省の「ペットフード用肉骨粉等の取り扱い」についてまとめられたガイドラインです。

4dmeat

出典:農林水産省「ペットフード用肉骨粉等の取り扱い」

この表によると「死亡家畜等(豚・馬・家きん)」はレンダリング施設に搬送され、その後ペットフードとして活用されているのがわかります。

屠殺場に送られることなく死亡する家畜とはなんでしょうか?

考えられるのは病死、怪我による死亡が考えられます。

犬山くん
よって、Diseasedの肉はペットフードとして使われている可能性が高いと考えられます。

ただ一言で病死と言ってもその種類は様々です。
不安が残るのは「ドッグフードを通して愛犬への感染の可能性がある病死」になります。

今現在、猫への感染例があるのはBSE(=牛海綿状脳症Bovine Spongiform Encephalopathy)です。※犬への感染報告はありません。

そのためレンダリングにおいても牛(反すう動物)の取り扱いは厳重です。
ラインを非反すう動物と分け、病死した牛は必ずBSE検査を実施します。

また病死した牛はレンダリングに回されることがありません。

少なくとも4Dミートを摂取することでBSEに感染する可能性は限りなく少ないと言えます。
ただし、牛以外の病死した動物はペットフードに利用されています。

鳥インフルエンザで大量に死亡した鶏などは厳重に処分されるため、ペットフードに混入する可能性は低いと考えられますが、牛の場合ほど厳重に管理されている訳ではありません。
※現時点で鳥インフルエンザが犬へ伝播した例は報告されていません

このような肉が配合されたドッグフードを与えたくない場合には後述する「4Dミールの含まれないフードを選ぶ方法」を参照してください。

Disabled(障害のある動物の肉)が使われているか

これも農林水産省のガイドラインを見る限り使われている可能性が高いと考えられます。

屠殺場に送られることなく死亡する家畜には「障害を持つ」動物が一切含まれないとは考えにくいです。
ただこちらも一言で障害と言ってもどんな障害を持っているかが気になりますよね。

ただし、手足の切断障害や先天異常による奇形などがペットフードを通して犬に伝播した例はこれまで報告されていません。

障害のある動物の肉が大切な愛犬のペットフードに使われているというのは決して気持ちの良いものではないかもしれません。

ただし、この事実が必ずしも愛犬の健康を損なうことに繋がるわけではないということもまた事実です。

4Dミールの含まれないドッグフードを選ぶ方法

できるだけ4Dミールの含むドッグフードは与えたくない。

その場合、どうやって4Dミールを含むか否かを見極めたらいいのでしょうか?

犬山くん
4Dミールを与えたくない場合は以下を参考にしてドッグフードを選びましょう。

原材料を確認し、「〇〇ミール」と表記されているものを避けましょう。

またはペットフードの原材料について明記されているものを選ぶようにします。

残念ながらドッグフードの表示に「4Dミート」の配合の有無が記載されることはありません。

そのため、レンダリングされたであろう「肉粉=ミール」が使われていないものを選ぶのが最も簡単になります。
また、公式サイトにおいて、原材料の生産地や品質について明記されているものも安心感があります。

こうしたドッグフードを選ぶことで4Dミートが使われているドッグフードを避けることができると考えられます。

うさ部長
以下のページでご紹介しているドッグフードは4Dミールが使われている可能性が低いものになります。
参考にしてみてください。

注意!〇〇ミールが全て4Dミートとは限らない

ここで一つ注意点があります。

〇〇ミールは必ずしも4Dミールとイコールではありません。

〇〇ミールは動物の「血液・毛・ひづめ・角・胃などの内容物・糞などの排せつ物」を取り除いたものを粉末化した総称です。

この中には肉副産物である内臓も含まれます。

内臓の一部には肉よりも栄養価が高く、ビタミン・ミネラルが豊富なものも多いのです。

〇〇ミールだから危険と決めつけてはもったいないかもしれません。

まとめ

ドッグフード業界において低品質を表すように使われる4Dミート。
死にかけの動物を使う以外は本当に存在する可能性は高いです。

確かに気持ちの良いものではないかもしれません。
でも今のところワンちゃんにとって健康被害になった例はなく、必ずしも危険とは言い難いのが本当のところでしょう。

安価なフードの多くに含まれることからも低品質と思われてしまいがちですが、必ずしもミールが「悪」とは言い切れません。

ドッグフード選びの参考にして頂ければ幸いです。

うさ部長
肉粉は消化吸収がよかったりしますよ♪